クリニック・医院の採用情報ホームページ制作

RECRUIT

求人採用ホームページ制作

Recruit

求人採用を
クリニックのホームページから

求人チラシや大手の求人媒体に有料で求人募集を出しても、
時給を上げても「問い合わせがこない」とお悩みではありませんか?

求人採用をクリニックのホームページから

近年、少子高齢化により超売り手市場と化している中、看護師はもちろん受付事務のスタッフでさえ求人への応募がなく、何とかしたいという悩みをよくご相談頂きます。

今や、通勤がしやすい駅近やクリニックモールのクリニックでなければ、
単純に勤務時間や給与・待遇面だけを掲載しているだけの求人には応募が入りずらくなっていて、職場環境であったり、研修教育制度、福利厚生など、働きやすい職場・働き甲斐のある職場を探す傾向が強くなっています。

大手求人ポータルサイトに登録して探す方や、Indeed、Googleしごと検索を使って探す方が多いと思いますが、殆どの方はそこで応募する候補を絞り込んだ上で、クリニックのホームページを確認してから応募します。

クリニックのホームページは患者様向けの内容しかありません。そこに採用ホームページを作成しておけば、職場環境や仕事内容、経験できるスキルなどをはじめとした求職者が本当に知りたい情報を得て働くイメージがしやすくなり、応募へとつながりやすくなります。

Merit

クリニックの求人採用
ホームページを作成するメリット

求人採用ホームページを持たないクリニックがほとんどの中で、
職場の良さ・働きがいをアピールして他院との差別化を図りましょう。

  • 採用コストを大幅に減らせる可能性がある

    採用コストを大幅に
    減らせる可能性がある

    求人採用ホームページを作って直接応募を獲得することができれば、人材紹介会社からの紹介料の支払いや求人ポータルへの毎年の掲載料と比べると遥かに安い費用に抑えることができます。
    直接応募して採用が決まった際には、お祝い金や入職準備金を差し上げますと採用ホームページに掲載しておくことで後押しすることもできます。人材紹介業者への紹介料は、年収の20~30%と高額です。一定期間を過ぎて退職した場合には返金もされません。そのようなリスクの高い採用に頼っていては、経営も難しくなってきます。
    早いうちから、自前で採用できるように準備を進めていく事が大切です。

  • 採用に特化した内容で、求職者にアプローチできる

    採用に特化した内容で、
    求職者にアプローチできる

    ハローワークの求人票や求人ポータルサイトの求人情報だけでは、条件面や待遇などの情報以外の求職者が本当に知りたい職場環境などを十分に伝えることは困難です。
    また、せっかく求人に興味をもってホームページを閲覧してもらえても、患者向けのクリニックホームページではターゲットが異なるので求職者に魅力的な訴求はできません。
    求職者にターゲットを絞り込んだ求人採用ホームページを作成しておくことで、ピンポイントに訴求することが可能です。

  • 採用後のギャップが少なくなり、離職防止につながる

    採用後のギャップが少なくなり、
    離職防止につながる

    やっと採用できたというのに入職後に想像していた職場とギャップがあって早々に離職してしまったという経験はございませんか?
    こうした入職前に避けられたはずのミスマッチは、多大な採用コストと時間、労力が無駄になってしまうので極力避けたいところです。
    事前に伝えておきたい内容だけでなく、求職者が知りたい情報を吟味し、わかりやすく求人採用ホームページで情報提供して伝えることができれば、実際に働いた際のイメージをして応募してきてくれるので、ミスマッチを減らし、離職防止へと繋げることができます。

  • 自由なデザインで、職場の雰囲気を伝えられる

    自由なデザインで、
    職場の雰囲気を伝えられる

    独自に求人採用ホームページを作る場合、入力項目が決まっているテンプレートのサービスと異なり、自由なデザインで作ることができます。
    先生や先輩スタッフのインタビューや写真、福利厚生のイベント風景など、他では知ることのできない雰囲気や情報を伝えることができます。
    求職者の方は、先生や職場の方々の人物像や雰囲気、人間関係がわからないと不安に感じますが、職場の雰囲気を求人採用ホームページの内容や写真から感じ取ってもらえたら、「ここで働いてみたい」と思って応募してきてくれます。

  • 作り込んでいけば、通年活用できて資産となる

    作り込んでいけば、
    通年活用できて資産となる

    一旦作って終わりでなく、毎年見直して内容を更新し、より良いものにしていくようにすれば、採用効率は良くなっていきます。
    また、求人が必要な時に急にページを作ってもGoogleに検索上位にでてくることはありませんが、求人の必要が無い時でも「現在は募集しておりません」と表示しておくだけで常にサイトが存在していれば、Googleの検索でも上位に表示されるようになってくる可能性もあります。
    クリニックでインスタグラムやX(旧ツイッター)、LINEなどのSNSを運用している場合は、そこに投稿して誘導することもできます。
    クリニックの資産として活用していただけるものになります。

Contents

求人採用ホームページに
掲載する内容

クリニックでの日常の業務や一日の流れ、子育て中の方への配慮、働くスタッフの声など、
職場環境や雰囲気が伝わり、そこで働くイメージが湧くかどうかが応募の決め手となってきます。

ミスマッチを避ける
ための必須の情報

  • 求める人物像、スキル
  • 職種ごとの具体的な仕事の内容、1日のながれ
  • 平均的な残業時間
  • 昇給賞与、手当、休日、資格取得への支援などの条件面
  • 教育研修の仕組みや身につくスキル

雰囲気・人間関係を
伝えるための情報

  • 先生の経営や診療、クリニック将来像についての考え
  • 先輩スタッフのインタビュー
    (働きがい、入職したわかった良いところ)
  • 具体的な福利厚生の内容
  • 育児や介護への配慮
  • 院内の様子、先生やスタッフの写真

Lowering cost

低コストで求人採用
ホームページを作成する方法

費用を抑えて効果を出したいという場合には、
無料の求人サイト作成サービスを活用する方法があります。

リクルート社のAirワーク、エン・ジャパン社のエンゲージ は、テレビCMでもよく見かけたのでご存じの方も多いのではないでしょうか。

ホームページ制作の知識がない方でも誰でも簡単に採用サイトを無料で作成することができ、応募者の管理、連絡なども有料の求人ポータルと同等の機能をもった管理画面を使うことができるサービスです。

デザイン面ではテンプレートのために自由度はありませんが、任意の写真や文章を入れて採用サイトを完成させることができます。このサイトを通じて応募者があり、採用できたとしても本当に無料です。

更に、作成した求人情報がIndeedやGoogle仕事検索などにも自動的に拾われて表示されるようになるので、インターネットに求人情報を波及させることができるという点でも非常に効果的です。

低コストで求人採用ホームページを作成する方法

オリジナルな求人採用ホームページを作成した上で
求人票はこうしたサービスを利用してリンクする
ことで、ネット上での求人情報の
波及や応募者の管理を効率化するという使い分けもお勧めです。

Prices and plans

求人採用
ホームページ作成プラン

基本プラン10ページまで500,000円

サービス内容

  • ページ構成、コンテンツ構成企画提案

  • 写真撮影(プロカメラマン)※1

  • デザイナーによるオリジナルデザイン(テンプレート不使用)

  • ライターによるインタビュー、コンテンツ作成※2

  • パソコン、タブレット、スマホ最適化

  • オリジナルイラスト作成

  • 内部SEO対策

  • 打合せ・ヒアリング(訪問2回まで オンライン3回まで)

※1 片道1.5時間以上かかる場合は別途お見積り
※2 訪問によるインタビューは1回まで。その他、オンラインでは3回まで対応します

オプション

ページ追加(原稿あり) 20,000円/1ページ
税込 22,000円
お客様の方で作成いただいた原稿を元に、ページをデザイン・作成いたします。
ページ追加(原稿作成代行) 35,000円/1ページ
税込 38,500円
コンテンツ原稿を作成代行し、先生に内容に問題がないか校正いただいた上で、ページをデザイン・作成いたします。
エンゲージ制作代行月70,000円~

サービス内容

  • ページ構成、コンテンツ構成企画提案

  • ヒアリング、コンテンツ作成

  • 打合せ・ヒアリング(オンライン3回まで)

オプション

写真撮影(弊社スタッフ) 20,000円
税込 22,000円
撮影時間2時間
※片道1.5時間以上かかる場所の場合、別途お見積り
写真撮影(プロカメラマン) 50,000円
税込 55,000円
撮影時間2時間
※片道1.5時間以上かかる場所の場合、別途お見積り

求人採用ホームページ制作は、クリニックのホームページを運用しているサーバー内に納品させていただくことを前提としております。
クリニックのホームページとは別のサーバー・ドメインで運用される場合、維持管理の料金は、新規開業・リニューアルの料金プランと同様となります。

綺麗で見やすく、集患効果のある
ホームページを
作成するなら
クリニック専門のホームページ制作サービス
SEO対策プラスにご相談ください

  • お問い合わせフォーム24時間受け付けています
  • 06-4704-0061受付時間 平日9:30-17:30

Question

よくあるご質問

制作期間は、どの程度ですか?

10ページまでの場合は、1.5~2ヶ月程度、エンゲージの作成代行の場合で概ね2週間程度で納品させて頂いておりますが、先生やスタッフの方々との面談の日程や写真撮影の日程調整などで時間がかかる場合もございますので、余裕をもってご依頼ください。

写真撮影していただいたデータはもらえますか?

撮影した写真のデータは、ご希望があれば全てお渡し可能です。パンフレットや名刺など、ご自由にお使いいただけます。

エンゲージはずっと無料で使えるのですか?

エンゲージを運営するエン・ジャパン社の規約が変更される可能性はないとは言えませんが、現状では無料で使い続けることが可能です。

お客様の方でも作成、メンテナンスをご自由にしていただけますので、作成代行を依頼いて頂かずにチャレンジしてもらえば、費用をかけずに採用サイトを作成することが可能です。

エンゲージが無料なのは何故ですか?後で有料サービスへ誘導されるのですか?

リクルートやエン・ジャパンが無料でこうしたサービスを提供しているのは、囲い込み戦略の一環だと思われます。
無料で利用者を増やして、急ぎの採用や無料で効果が出せない場合に有料プランを利用してもらいたいという思惑です。

ですので、登録しているメールアドレスに宣伝のメールなどが送られてきたり、現状の採用状況などについての電話がかかってくることもありますが、その程度です。

弊社もこれらを利用してコストをかけずに採用しています。お客様の中には新規開業時に90名以上の応募を無料で集められたという成功事例もあります。使い方次第で、本当に無料で採用できる便利なツールです。

オリジナル求人サイトとエンゲージでは、どちらが良いのですか?

オリジナルなホームページを作成するのがお勧めなのは、病院やいくつも分院展開されているようなクリニック様の場合です。自由度の高いデザインでブランディングにも役立ちます。

エンゲージの場合は、決まったテンプレートに写真や文章を自分で設定していく仕様のため、自由度は低いのですが、何といっても費用がかかりません。先生が1人で診療されている通常のクリニックではエンゲージが費用対効果が高いのでお勧めです。

pagetop